【下町FP】FP事務所トータルサポートご案内



ブログランキング

FP部門NO1を獲得!  



ファイナンシャルプランナーは、金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などに幅広い知識を備え、あなたと一緒にこれからのことを考えるパートナーです。


こんにちは下町FP

FP事務所トータルサポートです


こんにちは! 浅草でファイナンシャルプランナーをやっていますFP事務所トータルサポートの横谷です。



★デスク相談1-scaled[1].jpg



Yahoo知恵袋

ベストアドバイス率70%以上

高満足度を獲得!!




ファイナンシャルプランナーJP

掲示板FP相談回答

アドバイスを実施中!!



※トータルサポートのFP業務と共に相談者へ寄り添った簡易対応も実施中!!


ファイナンシャルプランナーJP 当所ご紹介


 ↓画像をクリック



【経歴】


メーカー系の自動車部品販売会社に36年勤務後リタイア。年金受給まで5年あり、再雇用制度もありましたが退職を選びました。

在籍中は仕事では営業管理職・人材開発室室長・自動車ディラー向けの有償研修構成をやっていました。千人以上のメカニックに対する研修を通じて講師側の喜びとは、受講された方が実際やってみて成功する事。何かを掴んでいただける事が喜びだと痛感しました。

もちろん、皆さんうまく体得できたわけではありませんでした。会社代表で来て理解はしたけど、行動に結びつかないもどかしさも沢山経験しました。


プライベートでは40代から資産形成に取り組み、不動産投資をしたり、為替・海外銀行口座・株式・FX・J-Reit・債券投資と様々な投資に取り組み、リタイアしても大丈夫な資産形成に成功しました。もちろん成功ばかりではありません。

特に売買を激しく行う投資は避け、いわゆる保有することによって得られる利益、『インカムゲイン』を中心に投資資産形成を行い、今では会社を辞めても生活出来るレベルまでに至りました。



 早期貯蓄形成をするために当時組んでいた住宅ローンを負債と考え、3,200万円の年ローンを8年で繰上げ返済したり、生命保険を全面的に見直しをしてムダを省く等、自力でFPで学ぶ実践を自ら実行してきました。

60歳の定年退職というイベントに向けて、リタイアに向けて自らライフプラン&キャッシュフロー表を作り資産形成を行う中で、本当にこの方法で大丈夫だろうか? という不安がいつもありました。

その時、セールスでない相談できる窓口を探しましたが、誰にも相談出来ずに悶々とした日々と不安を抱えてました。結論としてその時の勉強が今、大変役に立っていると言えます。


この時、信頼できるFPと出会っていたなら、こんな遠廻りしなかったと

今でも思っています。


その後は、インカムゲイン中心の不就労所得で生活できる目途が立ち、自分のライフプランを確信出来るようになりました。お金を得ることを目的とする生活から、自己実現のために働く生活が出来るようになりました。


自身の経験からすると40歳代から本格的な資産形成に取り組み、20年間の本格活動で大きな資産や自分年金を作る事は充分に可能です。そして、この経験を活かすためファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。



・老後の貯蓄が心配

・子供が欲しいけど教育資金ををいくら貯めればいいの

・マイホームを購入したいけどローンを支払っていけるか心配

・家計がギリギリで思ったように貯金がたまらなくて不安



僕は、お金に束縛されない生活

マネーストレスフリーと名付けました。


これをFPサービスとして提供しています。人それぞれお金に対する心配を抱えています。FPはその解決ら向かって相談者様を応援する解決策を分析して問題解決をする仕事です。


FPとして学んだのは、この6ジャンル・・

①ライフプラン ➁リスクと保険 ③タックスプラン ④不動産運用 

⑤金融資産設計 ⑥相続事業承継 であり、自身の経験そのものでした。





自身のライフプランを何度も作り資産形成や保険見直しをする間、日本のマネーリテラシー教育の不足で資産形成不足、老後資金不足、不必要な投資保険商品に悩んでいる方とたくさん出会いました。



どうやらお金の話はタブー視されていて、情報を持っていない、誤った情報に踊らされている、何にもしない出来ないのが現実のようです。あなたはどうですか?。

結婚する、住宅購入、子供が生まれた、保険に入る、貯蓄をする、年金を積む。そんな時に目標がなければ、或いは安心が出来なければ生活プランが建てられません。 そのベースがライフプランニング(貯蓄・投資による資産形成ベース)です。



ライフプランがあれば人生の羅針盤

が得られます。





こんな僕自身がライフプランを実践したのですから、皆さんも必ず出来ます。そして世の中FPは人気資格なのですが、ほとんどが会社に属して無料窓口相談や無料セミナーを開催して集客をして自社が扱える保険や金融商品を販売しています。


独立系のコンセル専門FPは、ほんの一握りしかいません

全体の10%程度とも言われています。

なぜなら、保険や金融商品を販売しないと、相談料だけでは食っていけない現実があるからです。

僕はマネーストレスフリーだから相談者に寄り添った相談が出来るFPです。今は、不安を抱えている相談者を支えるパートナーFPとなるべく、個別相談に対応しています。現在は月2~4件のライフプラン相談に対応しています。

無料のメールからの相談が約4割、ホームページからの申込が3割、メルマガを購読いただいた方からの申し込みが3割程度の申込の割合でしょうか。


また、お金に対する運用や心配を抱えている方は、たくさんいらっしゃいます。今は、本業のカウンセリングと共にYahoo知恵袋相談やFPが500名以上加入している、ファイナンシャルプランナーJPにも参加して、簡易的な無料相談や有償サポートを展開しています。


おかげさまで、Yahoo知恵袋の相談者からの評価も、満足度となる『ベストアドバイス率』が70%以上という満足度にもなっています。簡易的ですが、本気のやりとりを実施して、問題解決に臨んでいます。



今、40代の方はある程度の所得と支出が確保できる世代です。ここに貯蓄習慣や投資スキルを加えることで、なかなか進まなかった資産形成が飛躍的に加速する可能性を秘めているのです。

個別相談ですからいろいろな角度に相談やお話が発展することがあります。 個別相談される方が不安に感じる”自分の情報提供””への不安に対応するために『個人情報保護士』と『相続診断士』の資格も取得しました。安心して相談ください。現在は無料メール相談実施ややメルマガ会員にプログではお届け出来ないお得情報なども提供しています。

僕が資産形成に取り組んでいた時、有料でも相談相手がいたらどんなに良かったかという思いでFPとして独立しました。相談をコストと考えず未来への自分への投資と考え、お気軽にご相談ください。


FP申し込みプランはここから

FPブランメニュー





にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ

***********************************************************************


資格 


(ライセンスクリックで各協会公式ページにリンクしています)


ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)


日本FP協会会員 AFP資格(日本FP協会認定)



個人情報保護士




相続診断士



事務所


台東区浅草 下町ながら国際色豊かな一年中ガヤガヤした街です。




出身校



日本大学 中小企業社長全国でNO1と言われるポピュラーな大学です。

中小企業社長全国でNO1と言われるポピュラーな大学です。




家族


妻と子供一人。子供は既に結婚して独立。孫も二人います。平凡ですね。




資産形成への投資経験


不動産投資 株式 J-REIT 米国ETF 米国債券・社債 外貨預金 ソーシャルレンディング等様々な投資を実行中 (投資経験30年)・・・失敗も成功も手探りでした。


好きなもの

大学の時からオートバイが好きでクラブを作ったりしていました。それが縁で自動車業界に入りました。投資関係も性に合っているようでいろいろ手を出しています。



★下町FPに初めて

  相談される方へ



★デスク相談1-scaled[1].jpg

ミドル世代の資産形成(家計見直し)やご自身のリタイアメントプラン診断が得意分野です。貯蓄を形成し、安心してリタイア、第二の人生を歩むための提案をします。


誰もが、将来のお金の不安は持っています。あなたもそうでしょう。FPはその不安の現状分析や解決策をあなた考えます。そんな友人や知人がいますか。そんなあなたはファイナンシャルプランナーをぜひ頼ってみて下さい。聞くは一時の恥ずかしさ、聞かぬは一生の遠回り道、損になりますよ 。




ライフプランの進め方です



PDF版


ライフプランの進め方




最後に個人情報保護士として、FPには守秘義務があり、個人情報保護についても徹底しております。お金に対する不安がございましたら、ぜひ、お一人で悩まずご相談くださいね。




 ✓ 運営者



FP事務所 トータルサポート
代表 横谷  聡



***********************************************************************

■個人情報保護方針

FP事務所トータルサポート(以下当所)は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報の保護を推進致します。

また個人情報保護士の有資格者として、個人情報保護法の精神に則り、提供いただいく個人情報については利用目的を明確にし、適正な取得と管理の徹底を行います。個人情報は安全管理措置を徹底し、個人データとして個人情報保護委員会のガイドラインに準拠して厳密に管理します。

個人情報を保有する必要がなくなった時、個人情報の利用目的を果たせなかったものの、事業が中止になり個人情報を保有する必要がなくなった時は、適時すみやかに削除処理をいたします。

・具体的に以下の遵守事項を徹底いたします。




○個人情報の管理

当所は、お預かりした氏名・メールアドレスを含む個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。


○個人情報の利用目的

お預かりした個人情報は、当所からのメールマガジン等の送信、ご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

○個人情報第三者への開示・提供の禁止

当所は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

1.お客さまの同意がある場合
2.お客さまが希望されるサービスを行なうために当所が業務を委託する業者に対して開示する場合
3.法令に基づき開示することが必要である場合

○個人情報の安全対策

当所は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

○ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

○法令、規範の遵守と見直し

当所は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。


お問い合せ
当所の個人情報の取扱に関するお問い合せは、当HP問い合わせにてご連絡ください。

**************************************************************


トータルサポート運営方針

当FP事務所は顧客の幸せを願い、寄り添い、FPという職業が社会に貢献する活動となるよう、個人情報保護法に則る運営と顧客満足の最大化ための活動を実施することをお約束します。

FP事務所 トータルサポート
代表 横谷 聡


この記事へのコメント