【下町FP】バーゲンセール!アウトレット!騙されていませんか?

★デスク相談1-scaled[1].jpg

貯蓄を増やす、強化したいと考えると方法はふたつです。残業・副業・投資等で所得を増やすか、支出を減らす節約しようとするでしょう。所得向上は大変ですから、まず『使うお金を減らす→安いものを買おう 』といった節約意識になりがちです。



そうすると、半額・アウトレット・バーゲンが魅力的な魔法の言葉に思えてきますが、実は違います。なぜでしょうか?



あなたのお金の心配を解消してマネーストレスフリーを支援する下町FPの横谷です。バーゲンセールと聞くとどうでしょうか? 

ワクワクとお得な感じがしませんか。ショッピングモールとか商店街、アウトレットや量販店・・・いろいろな理由を付けてキャンペーンイベントやセールを次々とタイムリーに展開をしています。買わなきゃ損!て感じで焦ります。




買う気がなかったのにその売り場に入ったら、買わない筈が勿体なく感じて、買う予定のないものをついつい買ってしまった事ってありませんか?。この不思議な「バーゲン・アウトレットは魔法の言葉」です。今日は貯蓄の観点からいろいろと考えてみたいと思います。



ライトメルマガは、簡単なワンポイントお金のお得情報を中心に発信しています。



バーゲンセール・キャンペーン価格の秘密



行動経済学っていう言葉、聞いた事がありませんか?



まず知っておいてください、人は、どんな場面でも合理的に行動できる生き物ではないのです。この「行動経済学」とは、今までの経済学では説明がつかない社会現象や経済的な行動を、人の行動を観察することで読み解いてゆく新たな経済学です。



バーゲンセールとは、「店が損をしてでもいいから安売りをして、日ごろのご愛顧に感謝するイベント」と勘違いをしていませんか?。多少なりともそういった意図があるとは思いますが、お店はバーゲンセールをすることで実は結構儲かっているのです。





なぜ値段が安くなったのでしょうか?

それは「元の値段の価値が無くなった」からと言えるのです。2,000円の商品が1,000円になっているのは、実はもうその商品は1,000円の価値しかないからその価格なのと考えられます。それなのに、1,000円もお得に買える!、手に入る!と思ってしまう。勘違いしてしまう。



店のゴールデンスペースにセール対象外商品が置いてあることがよくあります。セール中なのに価格を下げない商品群が置いてある。不思議な光景です。バーゲンという事は価格を下げて売る、量を販売する為のイベントです。そんな貴重な店のスペースに、なぜ「セール対象外商品」を置いておくのでしょうか?。



人が何かを選択する場合は何かと比較して「お得感」を感じた時に決める傾向が、心理学的にはあります。そこで敢えて、実際に選ばれることの少ない対象外品を並べる。これは、選択肢をおとり(英/Decoy=狩猟で使う鳥の模型)として並べる事で、顧客の金銭感覚と判断をセール品に誘導することを狙っているのです。



アンカリング効果とマーケッティングでは言います。

アンカーと呼ばれる先に与えるセール外の定価商品の価格情報が判断を歪めバーゲンセールをよりお得に見せる、心理学現象の応用なのです。



「半額・バーゲン」という言葉は、モノの価値観を判断できなくさせる言わば 『魔法の呪文』のようなものです。そこにアンカリングも投入されると、簡単にこの呪文にかかってしまうのです。人は 正しい判断ができなくなるのです。

  

自分に必要なものだとか、本当に価値があると思うものにお金を払うということが出来なくなってしまいます。価格が本当にお得なのかの判断は、日々の訓練と習慣による見極める力しかありません。



節約術とは言えませんが、貯蓄を強化する為には、収入を上げる事よりはムダな支出をしない事が重要です。もちろん必要なものは自分の価値観で買う、例えば品質や価値で選んでもいいで しょう。



買い物の基本とは「良いものを長く使う」ことです。ですから、セールで物を買うという行為が必ずしもお得とは言えません。前から欲しいと思っていたものや必要なものが、セールで安くなっているという状況でしたら、買った方が良いでしょう。確実にお得だからです。



ではどう対応したらよいのでしょうか。ひとまず、その商品から離れてみる、距離を置いてみる。自分にとって必要なものなのかを一呼吸置いて考えてみましょう。また、一つ買うと堰を切ったように次々と買ってしまうのも心理的な壁が外れてしまった行動経済学的な心理行動ですので注意が必要です。   


せっかく買ったものが・・・


貯蓄が貯まらない人には、ある共通点があります。片付かない人=貯まらない人なのでしょうか? 。 それは、モノが多い・家が片付いていないという共通点でしょう。片付かなくても貯蓄が進む、貯まるという方も中にはいます。ですが、どれだけのものを持つのか、どんなものにお金を払って手に入れるのかの行動にも、本人の価値観が表れます。


  
 
例えば冷蔵庫は「賞味期限」というハッキリとした賞味期限があるのに片付かずに廃棄が多い。これは言わば「無駄なものにもお金を使う」というあなたの価値観のひとつなのです。20円・70円を節約してるのに、 200円の食品をゴミにしてしまう事。これってお金が貯まる習慣ではないことは明らかですよね。



自分の身の回りに持つものは、自分が手入れができる範囲までにしてみましょう。ただ単純に見てひらめき的に「欲しい」と思い買った。特売・セールで「安い」と思って買ったでははなく、本当に「必要なのか」「価値があるものか」という一呼吸置いた第三者視点の意識が持てれば、不要な物は減り、お金は貯まり、そこにあなたは価値を感じるものです。



今だけ安いには注意して




今だけ安いという商品は、必ず何がしかのバックエンドがあると思っておいた方が良いでしょう。購入決定で自分が大事にしたいものは、価格に惚れるのでなく、価値に惚れての購入としたいものです。


所得を増やすのは大変ですが、支出を減らすのは行動を変えるだけでできます

☞ポイント

セールを活用するのであれば、「欲しかった商品が安くなっている時だけにしましょう。その時は即買いでもいいでしょう。相場観があるからです。「ただ安いから、買おう!」だとすると、無駄遣いの温床になります。特に金融商品のキャンペーンなどには、必ず裏があるから気をつけましょう。




・価値観は必要かどうかの意識を持つこと  

・価格は価値に見合った設定です。騙されていませんか? 

・支出管理こそが貯蓄のベースとなります。



貯蓄を始める時は、目標を決めることがとても重要で、無駄なものを買わないのは有効な方法です。自分の人生には、どの位の貯蓄が必要なのか。冷静に分析してみることをお勧めします。FPがあなたと作るライフプランはマネープランとも言い、目的目標を明確にする「動機づけ」ができます。迷ったらFPに相談ください。


FPはその為の勉強と経験を積んだプロフェッショナルです。ご相談お待ちしています。


   
 
 

*****************************************************************

FP事務所トータルサポートからの支援

*****************************************************************



人生にはライフイベントが色々控えています。


あなたは、お子さんの将来教育資金を貯蓄する資産形成準備は整っていますか?

あなたは自宅購入のローンを払い続けても、家計破綻しない自信がありますか?

あなたは年金だけでリタイア後やっていける貯蓄に自信がありますか?


僕も40代の時に悩み、キャッシュフロー改善のために不動産投資・為替・住宅ローン借り換えと早期完済、債券・株式・ソーシャルレンドに投資して資産形成投資を実践してきました。




50歳過ぎた時に現在の貯蓄形成で本当に会社を退職して資産寿命が尽きないか不安でした。

独学でリタイアプランとキャッシュフロー表を作ったもの、その時FPと出会えたら不安なんてなくなったのにと今でも思います。


この経験をその時と同じような40代の方、あるいはリタイアを10数年以内に迎える方の不安や相談に独立系FPとして還元したいと思っています。


もし、あなたが40代以上で、将来やお金に対して不安があり、貯蓄をあるいは投資をして資産形成を目指すのならライフプラン作成を検討してはいかがでしょうか。



シミュレーションでは毎年の家計の収支や貯蓄残高が、将来(生涯にわたって)どのように推移するかを予測できます。

キャッシュフロー表によりお金の寿命を可視化 ↓ クリックで拡大します。




この作成で結婚や子育て、老後における家計の姿がはっきりと見える化できる事から、家計診断をする上で、極めて優れた人生設計ツールとなります。 ライフプラン作成はの貯蓄力の判定や資産寿命・必要保険の可視化が出来ます。


人生の羅針盤の第一歩として僕と作成してみませんか。

ライフプランの作成サンプルはここから 実際のライフプランサンプル

提供するプランはここから 申し込み・問い合わせ


お支払いはカードでできます。


FPライフプランレポートのサンプル 

(相談の進め方PDF) ライフプラン作成の手順



キャッシュフロー表から収支や金融資産残高、年金推移などもグラフ化します。↓



迷ったら、 無料相談から、ファイナンシャルプランナーを味方につけて下さい。


本当にそうすべきかどうかは、あなたの状況や、意向を把握しなければ判断をすることはできません。僕はFP自身の個人的な考えを主張するのではなく、あなたが自ら判断できるようにサポートすることこそがFPの役割であると考えています。



下町FPはあなたの人生の羅針盤づくりのサポートをします。


費用は掛かりますが、 元本保証のない危険な商品や株などでで何百万も損失を出す前の自己への投資とお考え下さい。

これこそが先行投資です。 お金の相談や不安がありましたら、下町FP横谷まで上記のお問い合わせタブ からご一報ください。



******************************************************************


下町FPは日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しています。

記事が参考になった方は、下の【ファイナンシャルプランナー】をクリックください。

他の記事も見れますし、ブログ作成の励みになります。


★更にお得な情報

無料メール相談・FPプラン申込み依頼



お金のことを相談してみたいけど、誰に相談してよいかわからない方など、まずは無料でFP相談を体験してみませんか?

FP申し込みプランはここから

FPブランメニュー



下町FPへのお問い合わせは下記フォームよりご相談・お問い合わせください。

初回メール相談は無料、個別面談も実質無料プランあり、 お気軽にご連絡ください。


無料メール相談も大歓迎!!

以下の5点はメール送付時には必ず記入ください。

①お名前とメールアドレス

➁在住の都道府県  〇〇県

③年齢       〇〇歳

④困り事や心配事項や具体的な相談内容

  • 家計管理や家計収支の見直す方法は?
  • お金の運用方法は?
  • 子供の教育費の目安は?
  • 住宅購入や住宅ローンを見直すには?
  • 保険の見直し方法は?
  • 老後や年金のことが心配なので老後の生活設計を立てるには?
  • 住宅ローンの返済計画を見直す方法は?

など、お気軽にご相談ください。

⑤依頼:無料メール相談・初回個別相談・希望パック名等

(たとえばライフプラン診断)等のいずれかを記入ください。

[contact-form-7 id="74" title="トータルサポートへの依頼・相談フォーム"]


メルマガ発行特典 絶対お得です!!

メルマガ発行をしています。 ログでは書けない資産形成や 貯蓄5000万円を目標にマネーストレスフリーを支援します。


登録はここをクリック


登録者には無料の4つの特典を進呈中

・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻pdf』

・FPも使う貯蓄寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等随時進呈中

登録は メルマガを申し込む


解除は https://mail.os7.biz/del/LEfW



この記事へのコメント