【下町FP】電子版ねんきん定期便がきた

★デスク相談1-scaled[1].jpg

あなたのお金の心配を解消してマネーストレスフリーの実現を支援する下町FPの横谷です。

今回はねんきん定期便の活用についてです。



ライトメルマガは、簡単なワンポイントお金のお得情報を中心に発信しています。



年金機構より電子版ねんきん定期便のお知らせ



一昨日いつものメールを開けていたら

・・・・日本年金機構よりのお知らせが着信していました。



最初は何かやってしまったのかと思いましたが、メールの内容は電子版のねんきん定期便でした。



以下そのメール内容です。↓


*************************************************************

日本年金機構


「ねんきんネット」ご利用者 様

日頃から、日本年金機構の「ねんきんネット」をご利用いただきありがとうございます。

○電子版「ねんきん定期便」のお知らせ


電子版「ねんきん定期便」のご用意ができましたので、お知らせいたします。



ユーザIDおよびパスワードを入力して「ねんきんネット」を利用できる方は、以下のリンク先より、「ねんきんネット」にログインの上、電子版「ねんきん定期便」をご確認ください。



「ねんきん定期便」の郵送に代えて電子版「ねんきん定期便」をご利用いただきますと、郵送費などのコストや紙文書を減らすことができ、地球環境保全の取組みとしてエコにもつながりますので、ご協力いただければ幸いです。



「ねんきん定期便」の郵送希望の有無についてご登録いただいていない方は、「ねんきんネット」にログインの上、「メールアドレスの登録/ねんきん定期便の郵送意向登録」のメニューから、郵送を「希望しない」にご登録いただきますよう、お願いいたします。



また、すでに郵送を「希望する」にご登録いただいている方につきましても、再度ご検討の上、「希望しない」に変更していただきますよう、お願いいたします。



*************************************************************


そういえば今月は僕の誕生月でした。



ねんきん定期便の事、よく記事にしていますが、すっかりタイミングの件は忘れていました。



さんはねんきんネットに登録していますか?



とても便利です。ねんきんネットにアクセスしてログインするだけです。



ここからアクセスします。



そして決定されたユーザーIDと設定したパスワードを入れればいつでも見ることが出来ます。






これから登録してみたい方はどうすればいいのでしょうか。



ねんきん定期便到着時か新規登録で設定が完了



年金定期便が郵送されてきたときには、ねんきん定期便に3ヶ月有効なアクセスキーが付いています。



これです。




それを持ってアクセスすれば、手順を編んで自分のねんきんネットに入っていけます。



【お客様のアクセスキー】



アクセスキーは50歳未満と以上で記載場所が異なっていますので注意くださいね。



50歳未満の人に届くねんきん定期便ですが、現時点までに支払った保険料に基づいた年金額が記載されています。



50歳以上の人に届くねんきん定期便は、現時点の状態のまま60歳まで年金加入を続け、60歳(60歳以上の人は現時点)で年金加入をやめた場合を想定して作られています。



50歳以上の人のねんきん定期便に書いてある金額は、実際にもらえる金額にかなり近い数字になっていると言えます。






このアクセスキーから新規登録に入ります。






アクセスキーありの新規登録を選択、



  • アクセスキーNo
  • 基礎年金番号
  • 氏名と生年月日と性別
  • パスワード
  • 秘密の質問と回答
  • メールアドレス
  • 電話番号


これらを入れてアクセス用のIDが作成され取得できます。


最新のねんきん定期便がない場合



3ヶ月以内のねんきん定期便がない場合は、新規にアクセスキーなしで年金ネットから申請します。





入力項目をすべて入力すると、ユーザーIDが郵送で送られてきます。



これでいつでも 「ねんきんネット」 にログインできるようになります。



ねんきんネットでは納付状況や、年金試算、各パターンを変えた年金受取といろい出来てとても便利



「ねんきんネット」で出来ること


ねんきん定期便ではいろいろと紙の定期便とは違って出来ることが多くあります。



確認機能を使う事だけでも便利、でも試算も出来る優れものなんです。



  • ご自身の年金記録の確認
  • 将来の年金見込額の確認や試算
  • 電子版「ねんきん定期便」の閲覧
  • 日本年金機構から郵送された各種通知書の確認・・・など

とても便利です。



特に年金試算で今まで通り働くとか、国民年金は68歳迄繰り下げるとか、様々なパターンをシュミレーションできます。



しかもパターンを変えて名前を付けて登録も出来るんです。



こんな便利な「ねんきんネット」ご自身の年金試算に活用してはいかがでしょうか?



でもやっていない人が多いんです。



それなのに、漠然とした年金不安を抱えて先送りをしている方が多いんです。



自分の将来のライフプランはまず自身が行動する事からはじまります。



行動しなければ大切な時間と言う見えない資産を浪費する事につながりかねません。



年金が見えてくると、自身のライフデザインも変わるかもしれません。



お金の将来不安があるようでしたら、その解決にはFPを活用ください。きっとあなたのお役に立てる筈です。




*****************************************************************

FP事務所トータルサポートからの支援

*****************************************************************


人生にはライフイベントが色々控えています。


あなたは、お子さんの将来教育資金を貯蓄する資産形成準備は整っていますか?

あなたは自宅購入のローンを払い続けても、家計破綻しない自信がありますか?

あなたは年金だけでリタイア後やっていける貯蓄に自信がありますか?



僕も40代の時に悩み、キャッシュフロー改善のために不動産投資・為替・住宅ローン借り換えと早期完済、債券・株式・ソーシャルレンドに投資して資産形成投資を実践してきました。




50歳過ぎた時に現在の貯蓄形成で本当に会社を退職して資産寿命が尽きないか不安でした。

独学でリタイアプランとキャッシュフロー表を作ったもの、その時FPと出会えたら不安なんてなくなったのにと今でも思います。


この経験をその時と同じような40代の方、あるいはリタイアを10数年以内に迎える方の不安や相談に独立系FPとして還元したいと思っています。


もし、あなたが40代以上で、将来やお金に対して不安があり、貯蓄をあるいは投資をして資産形成を目指すのならライフプラン作成を検討してはいかがでしょうか。


シミュレーションでは毎年の家計の収支や貯蓄残高が、将来(生涯にわたって)どのように推移するかを予測できます。 キャッシュフロー表によりお金の寿命を可視化 ↓ クリックで拡大します。




この作成で結婚や子育て、老後における家計の姿がはっきりと見える化できる事から、家計診断をする上で、極めて優れた人生設計ツールとなります。 ライフプラン作成はの貯蓄力の判定や資産寿命・必要保険の可視化が出来ます。


人生の羅針盤の第一歩として僕と作成してみませんか。

ライフプランの作成サンプルはここから 実際のライフプランサンプル

提供するプランはここから 申し込み・問い合わせ


お支払いはカードでできます。



FPライフプランレポートのサンプル 

(相談の進め方PDF) ライフプラン作成の手順



キャッシュフロー表から収支や金融資産残高、年金推移などもグラフ化します。↓      



迷ったら、 無料相談から、ファイナンシャルプランナーを味方につけて下さい。


本当にそうすべきかどうかは、あなたの状況や、意向を把握しなければ判断をすることはできません。僕はFP自身の個人的な考えを主張するのではなく、あなたが自ら判断できるようにサポートすることこそがFPの役割であると考えています。



下町FPはあなたの人生の羅針盤づくりのサポートをします。


費用は掛かりますが、 元本保証のない危険な商品や株などでで何百万も損失を出す前の自己への投資とお考え下さい。

これこそが先行投資です。 お金の相談や不安がありましたら、下町FP横谷まで上記のお問い合わせタブ からご一報ください。



******************************************************************


下町FPは日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しています。

記事が参考になった方は、下の【ファイナンシャルプランナー】をクリックください。

他の記事も見れますし、ブログ作成の励みになります。


★更にお得な情報

■無料メール相談・FPプラン申込み依頼



お金のことを相談してみたいけど、誰に相談してよいかわからない方など、まずは無料でFP相談を体験してみませんか?

FP申し込みプランはここから

FPブランメニュー



下町FPへのお問い合わせは下記フォームよりご相談・お問い合わせください。

メール相談は無料、初回面談も実質無料プランあり、 お気軽にご連絡ください。


無料メール相談も大歓迎!!

以下の5点はメール送付時には必ず記入ください。

①お名前とメールアドレス

➁在住の都道府県  〇〇県

③年齢       〇〇歳

④困り事や心配事項や具体的な相談内容

  • 家計管理や家計収支の見直す方法は?
  • お金の運用方法は?
  • 子供の教育費の目安は?
  • 住宅購入や住宅ローンを見直すには?
  • 保険の見直し方法は?
  • 老後や年金のことが心配なので老後の生活設計を立てるには?
  • 住宅ローンの返済計画を見直す方法は?

など、お気軽にご相談ください。

⑤依頼:無料メール相談・初回個別相談・希望パック名等

(たとえばライフプラン診断)等のいずれかを記入ください。


■メルマガ発行特典 絶対お得です!!

メルマガ発行をしています。 ログでは書けない資産形成や 貯蓄5000万円を目標にマネーストレスフリーを支援します。


登録はここをクリック


登録者には無料の4つの特典を進呈中

・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻pdf』

・FPも使う貯蓄寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等随時進呈中


登録は メルマガを申し込む


解除は https://mail.os7.biz/del/LEfW


この記事へのコメント