資産形成 アリとキリギリスに思う現実【下町FP】日々雑感
資産形成を目指す目的は何か
FPの相談の中で、比較的多いのは将来の資産形成の判定や課題を抽出する事や投資に対する簡易相談や個別相談が多いと感じています。もちろん老後の相続絡みや不動産・住宅ローンに関わる相談もありますが、講座のメインが資産形成なので致し方がないことです。
ところで、コンサルの中では年収1000万円プレイヤーになり所得を上げたい、資産1億円をつくりたいなどの将来の希望を語る場でもあるのですが、最終的にお金を増やす事と同時にお金を増やしてどうしたいのかが大事なのです。
あなたのお金の心配を解消してマネーストレスフリーを支援する下町FPの横谷です。この下町FP日々雑感は、通常のセミナー講座とは異なり、毎日のニュースや見聞き経験したもので、皆さんと共有したいものを『徒然なるままに』お届けしています。お気軽な気持ちでご一読下さい。
お金を増やしたい、増えるのかが心配、将来は・・・
FPへの相談のひとつですが、その目的は何なのでしょうか。”安心したい、確認したい”が本音のようです。お金を増やすのは実にシンプルです。『支出を増やすか、収入を増やすか』のいずれか、または合わせ技しかありません、
でもそれは手段として話す筈ですよね。目的があり目標が出てくる、そして手段が見えてくるのです。資産形成自体を目的にしてしまうと『人生 中味のない充実感のない過ごし方に陥る』かもしれません。
そんな部分をあのイソップの童話をベースにして考えてみましょう。
アリとキリギリスの話は人生の目的を考えさせられる
誰もが知っている『アリとキリギリス』の話です。この話は、童話としてあまりにも有名ですが、いくつかの結果の違うバリエーションがあるのをご存じですか?
日本で一般的に知られているストーリーは以下の通りです。
日本でのアリとキリギリス
夏のある日、キリギリスはバイオリンを弾き、歌を歌って楽しく過ごしていました。その傍らで、アリは冬に備えて実った果実や食料を一生懸命に運んでいました。
キリギリスは、わざわざ食べ物を運ばなくても、たくさんあるのに・・と話しかけると、アリは「今はたくさんあるが、冬になれば食べ物はなくなってしまう」と言いました。
でもキリギリスは「まだ夏は始まったばかり、楽しく歌って過ごせばいいのに」とアリをからかって、またバイオリンを弾き始めまたそうです。夏が終わり秋になっても、キリギリスは楽しく遊んで暮らしていました。
そこに遂に、冬がやってきました。キリギリスは食料を探したものの、何もありません。困り果てたキリギリスは、アリが食料を集めていたことを思い出し、アリの家で食料を分けてもらおうと考えました。
キリギリスは、アリをからかってしまったことを思い出し、食料を分けてもらえないと心配しましたが、アリは「どうぞ食べてくださいと言い、キリギリスは涙を流して喜びました。そして次の年の夏からは、キリギリスは真面目に働くようになったという話です。
アリはキリギリスに食料の代わりに、キリギリスのバイオリンを聞かせてくださいと言い、対価として食べ物を与えて冬を楽しく過ごしました。これが良く知られているお話です。
**********************************************
原作ではキリギリスは、実はセミだったとされています。寒いヨーロッパではセミは馴染まず、キリギリスになったとされています。話は、TPOで変質しているのでした。
この童話の元々の話は、キリギリスがアリの家に食料を求めに訪ねたものの、アリからは『夏は歌って楽しく過ごしたのだから、冬も歌って踊って過ごせばいい」と言われてドアを閉めて追い返されてしまうものなのです。
そしてキリギリスは、そのままアリの家の前で凍死してしまったという話が原作のようです。確かにあまりにも子供にとっては、道徳的に厳しい話であり、日本では改変されたようです。
さらにもう一つの結末もあるようです。言わばキリギリスの逆ギレパータンで、アリからは『冬も歌って踊って過ごせばいいじゃないか」と言われ、キリギリスはこう答えました。
「もう僕は歌うべき歌はすべて歌った。もう未練は何もない!! アリは僕の亡骸を食べ、生き延びればいい」と言い放ったという話です。キリギリスは、自分の人生の中の夏と秋を思い切って謳歌して、自分の人生の終わりを悟っていたという事でしょうか。
ただ遊んでいるだけと見えたキリギリスなのでしたが、実は自分の生涯と時間軸を理解して見据えた事で、残された人生を自分のプランを決めて、生き抜き限られた時間を命がけで楽しんだというお話です。
【教訓・気づきとして・・】
・困った人を助けることは大事
・人をあてにして生きる人生の存在もあるかも・・
・まじめに働くことの大切さの教訓
・来るべき未来を無視すると大変な目に合う
これらの一般的な教訓や気づきもありますが、一方ではこんな気づきも結論次第では得られます。
キリギリスがアリに対し「歌うべき歌はすべて歌った」と語る結末の場合の教訓として、幸せの尺度とは人によって異なるという事、個々人それぞれの生き方があり、答えはそれぞれ異なることを示しているとも言えます。
そこで質問をします・・・
『あなたの人生の目的は何でしょうか』
『資産形成でしょうか』
・人生をどう生きて楽しみたいのでしょうか?
・お金を貯めることで「幸せ」に近づけるのでしょうか?
・目的と手段を混同していませんか?
この話は、「幸せ」についていろいろと考え直させてくれる物語であることがわかります。角度を変えてそれぞれの立場で眺めてみる事によって、多面的な考え方にも接することが出来ると思いませんか。
今回はアリとキリギリスの話、3つの結末を紹介しましたが、深い教訓を物語から得ることが出来ました。よくFPのセミナーなどの講師の話として、日本版のアリとキリギリスのスタンダードな話が出ます。つまり、コツコツと冬の到来前に働く、冬であるセカンドライフに蓄えるという話です。それはそれで間違いはありません。
ただし実際の個別相談でも、一方的に「先のことを考えないで遊んでいる人は、後で苦しむことになる」といった先入観を持たず、面談をすることは大事です。常にアリが正しいという考え方は持たず、相談者のニーズと不安により寄り沿っての解決策を提案したいと僕も改めて思った次第です。
みなさんはアリとキリギリスの話、どのストーリーに共感出来たでしょうか。ご自身にも当てはめて考えててみると多面的な考え方が見えてくるかもしれません。この延長線上に資産形成があると僕は思っており、みなさんも改めて人生の目的や生き方を考えるきっかけになれば幸いです。
いろいろと相談したい、まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)
より具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)
個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です)
☞
日々雑感、今日のポイント
アリとキリギリスはいろいろと結末によって考えさせられます。とは言ってもセカンドライフに置き換えて資産形成を本気で考えてみるきっかけにもなる筈です。人生の過ごし方や将来設計の延長線上にお金や資産形成が手段としてあるのです。これがあなたのライフプランなのです。
お金持ちになっても『幸せ感』がない方をたくさん知っています。この童話は、人生とお金の向き合い方を考えさせてくれた話のひとつだと思っています。皆さんも一面的な結論だけにとらわれず、多面的に人生を考えてみる事をお勧めします。
FPは顧客ニーズに対応したライフプラン作成をします。貯蓄、投資を開始する前に大事なお金管理を成功に導くライフプランを作成する事をお勧めしています。作成する事で千万円単位の貯蓄差がはっきり出てきます。
継続は"チカラ"です。持続させるためには動機づけが大切です。ライフプランを作成すれば、子供の教育費・住宅費・老後資金と人生の3大資金が可視化出来、その推移と過不足や必要性の認識が高まり、目標への実現性が確実に増します。
ライフプランの問合わせは早いほうがベストてす。
お申し込みは、FPトータルサポートまで
お金のことを相談してみたいけど、誰に相談してよいかわからない方など、まずはFPへの相談から始めませんか?
Zoomオンライン相談も承っております。
(全国対応)
・人生の3大資金への資産運用
・退職後のマネーフリー資金作り
・相続・贈与対策
・家計収支の改善
・老人ホーム入居資金作り
・リスク別資産運用ご提案
メール相談は無料。個別面談が実質ゼロになるプランあります!!
まずは無料メール相談からでも大歓迎!!
*****************************************************************
FP事務所トータルサポートからの支援
*****************************************************************
人生にはライフイベントが色々控えています。
・あなたは、お子さんの将来教育資金を貯蓄する資産形成準備は整っていますか?
・あなたは自宅購入のローンを払い続けても、家計破綻しない自信がありますか?
・あなたは年金だけでリタイア後やっていける貯蓄に自信がありますか?
僕も40代の時に悩み、キャッシュフロー改善のために不動産投資・為替・住宅ローン借り換えと早期完済、債券・株式・ソーシャルレンドに投資して資産形成投資を実践してきました。50歳過ぎた時に現在の貯蓄形成で本当に会社を退職して資産寿命が尽きないか不安でした。
独学でリタイアプランとキャッシュフロー表を作ったもの、その時FPと出会えたら不安なんてなくなったのにと今でも思います。
この経験をその時と同じような40代の方、あるいはリタイアを10数年以内に迎える方の不安や相談に独立系FPとして還元したいと思っています。
もし、あなたが40代以上で、将来やお金に対して不安があり、貯蓄をあるいは投資をして資産形成を目指すのならライフプラン作成を検討してはいかがでしょうか。
シミュレーションでは毎年の家計の収支や貯蓄残高が、将来(生涯にわたって)どのように推移するかを予測できます。 キャッシュフロー表によりお金の寿命を可視化 ↓ クリックで拡大します。
この作成で結婚や子育て、老後における家計の姿がはっきりと見える化できる事から、家計診断をする上で、極めて優れた人生設計ツールとなります。 ライフプラン作成はの貯蓄力の判定や資産寿命・必要保険の可視化が出来ます。
人生の羅針盤の第一歩として僕と作成してみませんか。
ライフプランの作成サンプルはここから
提供するプランはここから
お支払いはカードでできます。
FPライフプランレポートのサンプル
(相談の進め方PDF)
キャッシュフロー表から収支や金融資産残高、年金推移などもグラフ化します。↓
迷ったら、 無料相談から、ファイナンシャルプランナーを味方につけて下さい。
本当にそうすべきかどうかは、あなたの状況や、意向を把握しなければ判断をすることはできません。僕はFP自身の個人的な考えを主張するのではなく、あなたが自ら判断できるようにサポートすることこそがFPの役割であると考えています。
下町FPはあなたの人生の羅針盤づくりのサポートをします。
費用は掛かりますが、 元本保証のない危険な商品や株などでで何百万も損失を出す前の自己への投資とお考え下さい。 これこそが先行投資です。 お金の相談や不安がありましたら、下町FP横谷まで上記のお問い合わせタブ からご一報ください。
******************************************************************
下町FPは日本ブログ村・人気ブログランキングに参加しています。 記事が参考になった方は、下の【ファイナンシャルプランナー】をクリックください。 他の記事も見れますし、ブログ作成の励みになります。
★更にお得な情報
無料メール相談・FPプラン申込み依頼
お金のことを相談してみたいけど、誰に相談してよいかわからない方など、まずは無料でFP相談を体験してみませんか?
FP申し込みプランはここから
下町FPへのお問い合わせは下記フォームよりご相談・お問い合わせください。
初回メール相談は無料、個別面談も実質無料プランあり、 お気軽にご連絡ください。
無料メール相談も大歓迎!!
以下の5点はメール送付時には必ず記入ください。
①お名前とメールアドレス
➁在住の都道府県 〇〇県
③年齢 〇〇歳
④困り事や心配事項や具体的な相談内容
- 家計管理や家計収支の見直す方法は?
- お金の運用方法は?
- 子供の教育費の目安は?
- 住宅購入や住宅ローンを見直すには?
- 保険の見直し方法は?
- 老後や年金のことが心配なので老後の生活設計を立てるには?
- 住宅ローンの返済計画を見直す方法は?
など、お気軽にご相談ください。
⑤依頼:無料メール相談・初回個別相談・希望パック名等
(たとえばライフプラン診断)等のいずれかを記入ください。
メルマガ会員発行特典 絶対お得です!!
メルマガ発行をしています。 ブログでは書けない資産形成や 貯蓄5000万円を目標にマネーストレスフリーを支援します。更新時には、ダイジェストメールが届くので購読も便利です。
登録者には
無料の4つの特典を進呈中
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻pdf』
・FPも使う貯蓄寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等随時進呈中
登録はここをクリック
登録は メルマガを申し込む
会員解除は https://mail.os7.biz/del/LEfW
この記事へのコメント