ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録


FPブログ 2021.11首都圏マンション価格の高騰が顕在化
不動産経済研究所の11月分の調査発表では発表では、首都圏マンションの平均価格が上昇を続け、平均価格は6750万円、対前年比10%UPとなっているようです。
首都圏価格とは、東京と隣接県である神奈川・埼玉・千葉を含めた価格です。
東京を基準に考えると、都内まで通勤1~1.5 (2.0)時間圏内のイメージでしょうか。
リモートワークが浸透、東京離れと言われるものの、別の要因が足を引っ張り、もはや好立地の場所は手が出ない状況なのでしょうか。
ちなみに東京23区の平均は8455万円
神奈川県が5101万円
埼玉県が4698万円
千葉県が4288万円
ということから、この首都圏価格を引き上げている正体は東京23区だといえます。
これは1990年のバブル超えといっても差し支えありません。
1997年から20年間以上給与が上がっていない日本にとっては大事態です。
大惨事といってもいいでしょう。
困ったことにそれでも売れているのです。
実需と投資があるでしょうが、投資としてはもう賃料としては回収できないところまで来ている感じです。
リートの新築仕入れを見ていると調達金利から見た利回り差は3%近くでギリギリのラインでしょう。
一体何が起こっているのでしょう。
オリンピックが終わったら地価は下がりだし、建築費の高騰も収まるとされていたのに全くその気配がありません。
最近マスコミでもこの事態を異常事態として騒ぎ出しています。
僕も1990年のバブル時代に住宅を買った世代です。
あの時は35年ローン固定金利のが4.7%でした。
当時も、やはり都内はもう買えなくなり、茨城や千葉の奥の土気や東金、神奈川でも厚木より奥、埼玉でも春日部以北、熊谷や桶川が買える価格圏内になっていました。
マンション価格高騰、後出しならいくらでも話がつく
最近は毎日のようにマンション高騰が報道されています。
バブル越え
建築作業員の賃金上昇、労働力の奪い合い
円安による資材の上昇
地価の上昇、特に23区というよりは、東京5区、16区
外国人の投資買い
上海、北京、香港、ソウル、シンガポール、ロンドン、パリ、ニューヨークと比べれば割安
借入金利の安い日本
実需としての世帯年収1400万パワーカップルの誕生、共働きの常態化
マンショんの原価が高くなり販売価格も上がる構造
所得の2極化、新富裕層の誕生・台頭
結果として売れているからその価格で売れる
駅まで徒歩20分の晴海フラッグが高倍率、もはや徒歩10分の立地でなくても売れる時代
晴海か川口タワーマンションかの2択の時代
コロナ収束での人口回帰の予測もあります
何が正解かといえば、答えはありません。
買える人と買えない人、妥協する人が増えているという事実だけです。
キャベツは不作になれば280円になります。
それでも買う人はいます。
豊作になれば88円にもなります。
つまり価格は原価だけでなく、需給で成り立つという事です。
実は、株価もそうです。
PERだ、PBRだ、利回りだと言っても需給で成立しているのです。
これが価格の不思議です。
希少性があるから、ヤフオクで定価の何倍でも売れるのです。
では、今後の住宅はどうなるのか・・・・
買う人が続く限り価格は上がり続けます。
まさにランダムウォークを繰り返し、需給で落ち着くのでしょう。
僕ら独立系非販売のFPは、コンサルで生計を立てています。
コンサルは有償ですが、相談者様の為に公正公平なアドバイスができます。
よかったら『FP何でも相談』がありますから、ご検討してみてはいかがでしょう。

モノの価格の根拠はさまざまあります。後付けも多く、原価ではなく受給で価格が決まるのが正解です。不動産・・いつかはコツンと天井に当たるのも需給です。
200本以上のカテゴリー別お金の有用情報は、別ブログ講座からご覧ください、
↓
まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)

よく具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)

個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です)


FP事務所トータルサポートから
数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。
当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。
人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。
- 資産形成に挑戦したい方
- 資産運用を始めたい、やられている方
- FIREやリタイアメントを考えている方
そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。
自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。
当FP事務所のメニューナビゲーション

詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。
当事務所についていろいろと知ってください。

FP事務所トータルサポートの特徴について

早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証

資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン

ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成

ライフプランシュミレーターの比較

実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介

いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について

お問い合わせの窓口フォームについてのご案内

FP監修本『最新版 お金の教科書』について

当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針

お得な特典付きメルマガ会員募集
資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。
★無料の4つの特典を進呈中★
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』
・『ライフイベント表xls』も進呈
・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!


お金の基本の学習が出来ます。

FPへのご連絡、お待ち申し上げております。


この記事へのコメント