独立系FP解説 FIRE希望のコンサル(A・K様)の事後アンケート【下町FPブログBlog】



FPコンサルを受けたお客様から、貴重なご意見をアンケートで頂きました。当事務所のコンサル後のお客様の印象を共有いただき、FPコンサルを知っていただければと思います。独立系FP&非販売のFPが解説します。



ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録

ファイナンシャルプランナー.jp



FPブログ 資産運用に絡んだいろいろ相談


あなたのお金の心配を解消して、マネー・ストレスフリーを支援する下町FPトータルサポートの横谷です。


このFPブログでもお伝えしている通り、FPにもいろいろなFPがあり、企業系のFPとして活躍されている方(主に金融機関・生命保険・不動産が多い)や独立して事務所を構えて前職の強みを生かしてコンサルや解決策として金融商品や斡旋販売もされているFP、僕みたいに少数派独立で系非販売コンサル専門のFPといろいろなタイプと経緯のファイナンシャルプランナーがいます。


つまり、『誰でもFPならばよいは、あり得ないのです


ご参考 日本FP協会 FPの選び方『お金の達人』編 3.16分(音声あり)






少数派の非販売系のFPからみると、企業系のFPはどうしても自社主力商品や重点商品を勧めてくる傾向がある。商品斡旋や販売もされる独立系のFPは、収益性の高い提案をしてしまうケースも少なくはなく、顧客との利益相反になりやすいのも事実です。




もちろん、全てのFPがそうではないのですが、中にはそういったケースもあるようで、苦情が多く金融庁も警告を出しているのも事実です。その多くは、外貨建て保険や信託報酬の高い運用商品であったり、契約時の『納得感』や『説明責任』が問われているようです。


当FP事務所、トータルサポートにコンサルを申し込まれる方は、過去にFPのコンサルを受けた経験のある方、商品を販売セールスされたくない相談者、FIREや経済的自由に関心の高い人がほとんどであり、ある程度の資産をお持ちの方、または狙いたい方が多いように感じています。


これは、このブログ講座の内容である資産形成やFIRE情報が影響しているのでしょう。そんな中、今回のご相談者様は、今後の家計や将来不安をお持ちのご夫婦でした。高所得な面とともに今後の資産形成や運用、年金に対して不安をお持ちの相談者様からのコンサルとなりました。


相談者様 神奈川県在住のA・K様 年齢30-40代ご夫婦 


お持ちの資産約 2,200万円  合算年収約1,700万円 



今回のご相談者様の希望は、将来のFIREの可能性でした。貯蓄はFIREを検討するまでに到達していませんが、いわゆるパワーカップルとして可処分所得の高いご夫婦でした。


ご夫婦とも800万円超えの年収であり、お子様1人(7歳)ながらFIREの将来の可能性を知りたく、FP個別面談コンサルとFIRE向けのリタイアメントライフのプラン作成に至りました。


リタイア後はスポット的な仕事をしながら、生活の質も重視したFIREができるかを確認したいとのことであり、今後の資産運用や将来家計の可視化をご希望されて当事務所へのお申込みとなりました。


現在、住宅ローン残もあって現在の家計でも将来のFIREが可能になるのか、その条件は何かを知りたいとのご要望でした。




FP事務所トータルサポートブログ入口



コンサルにもお得な特典付きのメルマガ会員募集 


資産5,000万円のマネー・ストレスフリーを目指すあなたを支援します。




★無料の4つの特典を進呈中★


・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』


・『ライフイベント表xls』も進呈


・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!




相談者様との何度かのメールのやり取りと事前ヒアリングシートでライフプランニング情報と今後の運用提案メニューの希望でスタートしたものの、保険は?、年金は?、運用は?、不動産は?遺族年金は?と間口が広がり、ZOOM面談の資料も相当分厚く広く、深いものになってしまいました。


FIREにとっては、運用についてのコンサルよりも公的年金保険の試算や住宅費、教育費、万一の時の遺族年金やセフティネットについてのウエイトが多く、それに加えて運用商品の説明も多く、どうしても多方面になってしまいがちです。


今日は、相談者様からのご了解をいただき、終了後に頂いたアンケートを匿名でご紹介したいと思います。下町FPブログ・メルマガ講座は、FP視点からの簡単なワンポイントで情報を整理したお金のお得情報をお届け発信をしています。


ZOOM個別面談の流れと提案へのステップ


当FP事務所にもいろいろなメニューがあります。無料メール相談、何でも有料メール相談、個別WEB面談、ライフプラン診断設計やその後の実行フォローアップパック、年間顧問契約とお客様もさまざまです。


ライフプランが関わるプランニングは、おおむね以下のステップを踏んで実行されています。



今回もメールのやり取りの中でコンサルのテーマは明確になったものの、FIRE絡みの相談は中味自体が『山盛り』の内容になってしまう傾向があります。また、それに伴い当所面談の90分の予定が、120分まで拡大してのZOOMコンサルティングとなりました。


非販売系のFPとしては、できるだけ分かりやすく必要な情報や改善につながる提案をするために、資料を組み立てます。もちろん既存の蓄積している資料もありますが、今回も現在条件で95歳までのライフプランと提案後のライフプラン比較や実行手段について、個別のご事情を加味しての説明をさせていただきました。


相談の回答切り口は、個々の相談で大きく変わります。


トータルサポートの事業収益の源泉は、相談者様からのコンサル料金が中心です。ですから相談者様の期待に応える、あるいは期待以上の対応をする提案をしてこそ信頼につながるのが、独立系非販売のFPだと思い日々コンサルティングを行っています。


話は、ライフプランの比較や運用での資産変化、生涯の資金試算、お金の管理方法、運用の考え方やアセットアロケーションや提案としてのポートフォリオ、現在の保険や投資信託、将来セーフティネットとなる終身年金と順を追って説明をしながら、相談者様のお持ちの疑問にお答えしました。



今回のコンサル相談者様は、ご夫婦とも高収入であり貯蓄は2000万円台ながら、住宅ローンも同額近くある中でのFIRE向けのリタイアメント相談となりました。ただし、いわゆるご夫婦ともに800万円を超える高収入なご夫婦、いわゆるパワーカップルでもあり、現在の家計改善と今後の資産形成がポイントとなりました。


収入と貯蓄は、一般的にみると実は比例しません。


今後のFIREの可能性に気づかれた相談者様でしたが、家計改善のステップを踏んでの資産形成の提案に対して、何をすべきかについて納得していただけたようです。コンサルを受けることで、FIREについてのステップや運用方法だけでなく、公的年金や万一の遺族年金など、家計破産を避ける将来の対応策が見えてきたのだと思います。


当初は個別WEB相談からFIRE向けのライフプラン作成による診断となりましたが、FIREに関連した診断をするには様々なデータも必要になりますし、逆に簡単な一般的な相談だけでは終わらないので、リタイアメント向きのライフプラン作成となりました。


実際課題や将来の可視化ができたコンサルの後は、提案部分の具体的な実行策やファイナンシャルゴールの設定、運用の拡大が必要となりますが、今回はご自身でトライし始めることとされ、今後の実行サポートまでは行わないことになりました。



もちろん今後、ご家庭の事情は把握できましたので、都度メールアドバイス等でもサポート対応は可能です。


当事務所のFPメニューには、3か月実行フォローパックや年間実行フォローバック、その後の年間FP顧問契約メニューもあります。提案後の実行サポートを希望されるご相談者様もいらっしゃいますし、その後も更新されての継続的な年間FP顧問に入る方もいらっしゃいます。やはり実行に対して応援団や伴走者がいれば、よりプランの実行性が高まると感じている方が多いのです。


独立系非販売系のFPは、顧客とのお付き合いが長く続くことも実は決して珍しくありません。問題解決やその後に発生する問題や課題に対して、継続的なアドバイスやフォローをすることも珍しくないのです。つまり、一過性になりにくいという特徴がコンサル専門のFPにはあります。そこが商品販売だけで終わらない相談者様との関係性なのです。


コンサル終了後のアンケートがお互いのステップアップに


今回も、コンサル終了後にAK様より『アンケート』を頂きました。ありがとうございます。


その内容について、匿名ではありますがご紹介させていただき、読者の方にFPコンサルティングの雰囲気を知っていただければと思います。



アンケートによるコンサル後のご意見


まずは、今回の相談内容の確認をしています。








今回は、FIREに関わるライフプラン試算作成、教育資金相談、貯蓄計画について、結果的には資産運用についてやリタイア後の姿についてにも話が及ぶものとなりました。



次に、"まずはズバリ"  忌憚のないコンサル後の評価をいただいています。ライフプラン診断とご提案書は、コンサルの中では一番多いメニューです。とは言って料金は55,000円と決して安いものではありません。


したがって、有償でコンサルを受けての相談者様の生の総合評価です。今回は、一番要望の多い基本のライフプランとご提案パックへの評価でした。


このメニューを選択されてのコンサルの総合評価です。






FIREは見るべき項目が多く、複雑な相談コンサルでしたが『地に足のついたアドバイス』という嬉しい評価を頂けました。盛沢山の内容でしたが、受け入れていただけたようです。A・Kさま、ありがとうございます。


もちろん、この評価の内容コメントから次回の課題もでてくることもありますし、今後の業務の改善にもつながる重要な評価理由の確認でもあります。これらのご意見が次のコンサルにも反映されるのは言うまでもありません。業務改善に役立たせていただきます。




FPがバインダーを持ち指差ししている。




相談者のA・K様、ご回答ありがとうございました。


いくつものご不安にFPとして対応できたことは、何よりです。今回ご説明のポイントを改めてお届けした資料で振り返っていただき、ご自身の未来を可視化するとともに実現に向けて踏み出していただければと存じます。


同じようなお悩みをお持ちの方へのアドバイスも


最後に、このようなお悩みをお持ちの方に、実際にFP相談された方の『生の声』としての『同じようなお悩みの方への』アドバイスをお願いいたしています。


最後に同じようなお悩みの方への一言を



テーマを明確にした後、解決策と共に選択肢をご提案するのがFPのコンサルティングです。もちろん最後に提案を選択・決定されるのは、相談者様ですが、このコンサルを通じてご自身の家計や資産や将来像が可視化・整理できて、一歩前に踏み出せるのだと思います。


相談者とFPがっららもで会話しています。


最後にアンケート全体像をご覧ください。





資産形成や今後どうしたらよいかをご心配されている方は、実際とても多いと思います。無料のコンサルと有償のコンサルでは、僕が言うのもなんですが明らかにその質と内容、ボリュームが違います。


もし、お悩みの方は当事務所にご相談ください。スケジュールを合わせてからコンサルとなりますが、一歩迷いの森から踏み出せるのではないでしょうか。


ご相談者様からいただいたFPコンサル後のアンケートの声です。



FPからアドバイスを貰ってみませんか?


あなたが抱えているモヤモヤをFPがお聞きします。


おひとりで悩まず、解決の糸口やヒントが、有用な情報が得られるかもしれません。




ご相談者様のコンサル後の声は、業務の質向上と同じお悩みを持ちの方にとても役立ちます。是非、コンサル後にはご協力お願いいたします。


まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)



よく具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)



個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。


全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です







FP事務所トータルサポートは、日本FP協会が提唱する人生100年家計戦略を家計改善・貯蓄・運用からフォローします。FIRE実現を側面からコンサルティングとノウハウで応援いたします。




FP事務所トータルサポートから




 




数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。




当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。




人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。





    1. 資産形成に挑戦したい方

    1. 資産運用を始めたい、やられている方

    1. FIREやリタイアメントを考えている方




そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。




自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。








当FP事務所のメニューナビゲーション



詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。




当事務所についていろいろと知ってください。





FP事務所トータルサポートの特徴について





早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証





資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン





ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成





ライフプランシュミレーターの比較





実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介





いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について





お問い合わせの窓口フォームについてのご案内





FP監修本『最新版 お金の教科書』について





当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針





お得な特典付きメルマガ会員募集 


資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。


★無料の4つの特典を進呈中★


・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』


・『ライフイベント表xls』も進呈


・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!












   


お金の基本の学習が出来ます。







FPへのご連絡、お待ち申し上げております。







   


この記事へのコメント