恒例MY Indexより 2022年3月の世界の運用リターンデータ更新 意外と強かった3月世界株式市場【下町FPブログ】日々雑感
お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。
ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録
FPブログ解説 MY Indexからの3月度の成績データが更新
世界74か国のリターン (円換算)
先進国 +8.9%
エマージング国 +3.6%
ヨーロッパ +6.0%
アジア +8.2%
BRICs -0.2%
→ 世界地図で見る株式リターン
https://myindex.jp/map_i.php
PERとはPrice Earnings Ratioの略で、株価が1株当たり純利益(EPS:Earnings Per Share)の何倍まで買われているか、すなわち1株当たり純利益の何倍の値段が付けられているかを見る投資尺度です。
現在の株価が企業の利益水準に対して割高か割安かを判断する目安として利用されます。
PERの数値は、低いほうが株価は割安と判断されます。なお、1株当たり純利益は当期の予想数値を用いるのが一般的です。
ワンポイント
一般的に利益成長の高い会社ほど、将来の収益拡大の期待が株価に織り込まれるため、PERは高くなる傾向があります。
今後の期待収益の拡大を織り込んだ結果と考えてください。
しかし、PERが何倍だから割安、割高という絶対基準はなく、業種によってPERの水準は異なりますので、同業種間、経営内容の似ている本来は企業間での比較に用いるのが一般的です。
ここでは国家間のPERの比較となります。
先進国 18.1倍
エマージング国 13.7倍
ヨーロッパ 13.3倍
アジア 15.5倍
BRICs 12.8倍
→ 世界各国のPER・PBR・時価総額
https://myindex.jp/global_per.php
主要資産のリターン (円換算)
外国株式 +9.1%
日本債券 -0.3%
外国債券 +2.7%
日本不動産 +6.9%
外国不動産 +12.4%
コモディティ +15.1%
円(対米ドル) +5.9%
→ 世界の主な投資資産リターン
https://myindex.jp/assets_i.php
誰も明日の為替や株価はわかりませんから、予測しても仕方がないでしょう。
インデックス運用に期待して待つのも方法ですし、余力を膨らまして購入タイミングを待つのも方法です。
投資や運用は自己責任ですが、この状況下では2022年は大きなリターンは期待できないでしょう。
あなたの投資戦略は何でしょうか。
まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)
よく具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)
個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です)
FP事務所トータルサポートから
数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。
当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。
人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。
- 資産形成に挑戦したい方
- 資産運用を始めたい、やられている方
- FIREやリタイアメントを考えている方
そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。
自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。
当FP事務所のメニューナビゲーション
詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。
当事務所についていろいろと知ってください。
FP事務所トータルサポートの特徴について
早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証
資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン
ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成
ライフプランシュミレーターの比較
実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介
いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について
お問い合わせの窓口フォームについてのご案内
FP監修本『最新版 お金の教科書』について
当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針
お得な特典付きメルマガ会員募集
資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。
★無料の4つの特典を進呈中★
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』
・『ライフイベント表xls』も進呈
・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!
お金の基本の学習が出来ます。
FPへのご連絡、お待ち申し上げております。
お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。
ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録
FPブログ解説 MY Indexからの2月度の成績データが更新
全世界 -5.2%
先進国 -5.5%
エマージング国 -2.2%
ヨーロッパ -4.8%
アジア -5.5%
BRICs -2.0%
2月度の世界74か国のリターン (円換算)
全世界 -0.8%
先進国 -0.7%
エマージング国 -1.2%
ヨーロッパ -1.0%
アジア +2.1%
BRICs -4.5%
切り返した市場もありますが、まだまだ不安定調整モードです。
→ 世界地図で見る株式リターン
https://myindex.jp/map_i.php
世界45か国のPERデータ
1月度の世界市場のPER
全世界 26.7倍
先進国 28.3倍
エマージング国 18.3倍
ヨーロッパ 27.6倍
アジア 18.8倍
BRICs 16.1倍
2月度の世界45か国のPER
全世界 19.3倍
先進国 19.8倍
エマージング国 16.3倍
ヨーロッパ 16.2倍
アジア 17.1倍
BRICs 14.7倍
→ 世界各国のPER・PBR・時価総額
https://myindex.jp/global_per.php
株価が割高か割安かを測る指標として知られるPER(Price Earnings Ratio=株価収益率)ですが、初心者向けの簡単な指標というわけではなく、実は使い方の難しい指標です。
PERの計算式は「株価÷EPS(1株当たりの純利益)」ですから、その変動要因は株価とEPSの2つです。分子の株価が安くなればPERは低下し割安になりますが、分母の1株純利益であるEPSが増えたときもPERは低くなります。
あくまで比較対象の物差しとして考えてください。
1月度の主要資産のリターン (円換算)
日本株式 -4.8%
外国株式 -5.6%
日本債券 -0.7%
外国債券 -1.8%
日本不動産 -5.5%
外国不動産 -7.0%
コモディティ +8.5%
円(対米ドル) -0.3%
2月度の主要資産のリターン (円換算)
日本株式 -4.8%
外国株式 -5.6%
日本債券 -0.7%
外国債券 -1.8%
日本不動産 -5.5%
外国不動産 -7.0%
コモディティ +8.5%
円(対米ドル) -0.3%
→ 世界の主な投資資産リターン
https://myindex.jp/assets_i.php
今まで長期に右肩上がりだった株式市場も2022年の調整に突入しています。
変調や世界の金融に対する施策・政策の変化は、先読み先読みで動いて対応できない事も多いと思います。
そんなときは、買いに向かわず売りに向かわず余力を残して、STAY Positionが最低限必要です。
最近、FIRE向けのコンサルをやっていると相談者様の運用ポジションの話を聞くと、多くの方は渋い顔をされています。
もし、長期右肩上がりが期待できるテーマ型の投資でないのでしたら、もしかしたら時間が解決してくれるかもしれません。
誰も明日の為替や株価はわかりませんから、予測しても仕方がないでしょう。
インデックス運用に期待して待つのも方法ですし、余力を膨らまして購入タイミングを待つのも方法です。
投資や運用は自己責任ですが、2022年1月~2月と厳しい環境が続いています。
あなたの投資戦略は何でしょうか。
まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)
よく具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)
個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です)
FP事務所トータルサポートから
数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。
当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。
人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。
- 資産形成に挑戦したい方
- 資産運用を始めたい、やられている方
- FIREやリタイアメントを考えている方
そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。
自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。
当FP事務所のメニューナビゲーション
詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。
当事務所についていろいろと知ってください。
FP事務所トータルサポートの特徴について
早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証
資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン
ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成
ライフプランシュミレーターの比較
実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介
いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について
お問い合わせの窓口フォームについてのご案内
FP監修本『最新版 お金の教科書』について
当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針
お得な特典付きメルマガ会員募集
資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。
★無料の4つの特典を進呈中★
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』
・『ライフイベント表xls』も進呈
・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!
お金の基本の学習が出来ます。
FPへのご連絡、お待ち申し上げております。
この記事へのコメント