動画マンガでiDeCoを勉強してみませんか【下町FPブログBlog】


動画マンガでわかるiDeCoをご紹介


iDeCo(個人型確定拠出年金)は、国民年金基金連合会が運営しており、iDeCo公式サイトより動画マンガでわかるiDeCoを提供しています。

20歳になったら、iDeCoはスタートできます。公的年金とともに自身でつくる年金iDeCoを勉強してみませんか?


イデコちゃんiDeCo_logomark_rgb_posi_L.jpg




自分で入る、自分で選ぶ、もうひとつの年金「iDeCo」(イデコ)


iDeCo(イデコ)は、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。掛金を60歳になるまで拠出し、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。

60歳になるまで、原則として資産を引き出すことはできません。


 基本的に20歳以上60歳未満の全ての方(※)が加入でき、多くの国民の皆様に、より豊かな老後の生活を送っていただくための資産形成方法のひとつとして位置づけられています。


iDeCoの年金受取までの流れを説明した図。自分で拠出:自分で設定したかけ金額を拠出して積み立てていきます。自分で運用:自分で選んだ運用商品(定期預金、保険商品、投資信託)の毎月の掛け金を運用し、老後の資金を準備します。年金受け取り:受取額は、拠出した合計額や運用成績によって、一人ひとり異なります。


iDeCoの拠出限度額について:第1号被保険者である自営業者は月額6.8万円(年額81.6万円)(国民年金基金または付加保険料の合算枠)、第2号被保険者である会社員・公務員の場合、会社に企業年金がない会社員は月額2.3万円(年額27.6万円)、企業型DCに加入している会社員は月額2万円(年額24.0万円)、DBと企業型DCに加入している会社員、DBのみに加入している会社員、公務員等はは月額1.2万円(年額14.4万円)、第3号被保険者である専業主婦(夫)は月額2.3万円(年額27.6万円)


マンガで勉強iDeCoはここからです。音声が出ますのでご注意ください。
全7シーズでiDeCoの基本を学ぶことができます。

1.老後について考えよう

勉強時間5:17

2.iDeCoを知ろう

勉強時間9:05

3.金融機関を選ぼう

勉強時間4:47

4.運用商品の種類を知ろう

勉強時間7:37

5.運用商品を選ぼう

勉強時間6:11

6.年金をいつ・いくらもらえるのか知ろう

勉強時間5:02

7.iDeCoお申し込みまでの流れ

勉強時間3:12

8.パンフレット閲覧用(iDeCo)

パンフレットのリンクはここから

 pamphlet_browsing.pdf (ideco-koushiki.jp)


パンフレット



100本講座クリック.png



                                              




FP事務所トータルサポートは、日本FP協会が提唱する人生100年家計戦略を家計改善・貯蓄・運用からフォローします。FIRE実現を側面からコンサルティングとノウハウで応援いたします。




FP事務所トータルサポートから




 




数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。


当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。


人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。


    1. 資産形成に挑戦したい方
    2. 資産運用を始めたい、やられている方
    3. FIREやリタイアメントを考えている方

そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。


自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。



当FP事務所のメニューナビゲーション



詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。




当事務所についていろいろと知ってください。



FP事務所トータルサポートの特徴について


早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証


資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン


ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成


ライフプランシュミレーターの比較


実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介

コンサル後の相談者様の声について

いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について

お問い合わせの窓口フォームについてのご案内


FP監修本『最新版 お金の教科書』について


当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針






お得な特典付きメルマガ会員募集 


資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。


★無料の4つの特典を進呈中★


・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』

・『ライフイベント表xls』も進呈

・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!







   

お金の基本の学習が出来ます。







FPへのご連絡、お待ち申し上げております。







   





この記事へのコメント