日本の中間層の給与が頭打ちの理由と日本の停滞【下町FPブログBlog】日々雑感
お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。
ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録
FPブログ解説 日本の平均給与が下落し続けている
日本と各国の金利は異なっている為、その差額を調整する必要が発生して受け取れる・支払うのが金利差調整額がスワップポイントといわれるものです。
特に日本のような低金利の通貨を売って、例えば米国などの高金利の通貨を買うことで、スワップポイントを受け取る事ができます。
【日本人の生活水準ランク意識調査結果】
左から上、中の上、中の中、中の下、下の順番
2001年:0.8 %/9.4 %/55.7 %/25.6 %/5.9 %
2005年:0.8 %/8.8 %/54.2 %/25.1 %/7.3 %
2010年:0.8 %/11.3 %/53.5 %/26.2 %/6.3 %
2015年:1.3 %/12.9 %/56.3 %/22.9 %/5.2 %
2021年:1.2 %/13.3 %/48.7 %/27.1 %/8.2 %
出所:内閣府『国民生活に関する世論調査』より抜粋
これでみると日本人は『中の中』という意識がいまだに最も強く、『中の上』以上の層が減り続けているのが読み取れます。
皆さんは、はどうでしょうか
では日本人の給与はどうなっているのでしょうか。
先進国でつくる経済協力開発機構(OECD)の2020年の調査によれば、日本の平均賃金は加盟35カ国のうち22位でした。
物価水準を考慮した購買力平価の年収ベースで比べると、1ドル=110円だとしても日本は424万円。
加盟国の平均より117万円低かったのです。1位米国は763万円で30年前から247万円増えたのに対し、日本は18万円しか増えていなかったとされています。
今、ドル円は143円台に入っており、この使えるお金は益々減っているといえます。
これが日本の中間層の実態です。
世界からみれば、中の中ではないのです。
その原因はさまざまです。
さて、番組の話と結論について・・・
世界はスクラップ&ビルドを繰り返し成長を続けるシステムを採用。
グーグル・フェイスブック・アマゾン・テスラにような小さかった企業が急成長、大きな雇用も産み出す企業になり、経済は流動性を持つ好循環サイクルとなり成長を続けています。
一方日本は、労働組合も企業側も、そして政府も雇用の安定を最重要視した結果として、賃金上昇よりは雇用維持と賃金維持、イノベーションよりは保守的な体制維持、配置転換よりも現状雇用維持を選択したと論じていました。
これは日本の無意識の合意形成だともいえます。
たしかに終身雇用は維持できていますし、年功序列も変わらず、新しい製品よりは改良・改善された製品ばかりが電気店に並んでいます。
斬新な製品や利便性の高いシステムは、外国製にとって代わっています。
アップル・ダイソン・テスラ・アマゾン・ウーバー・・・・
転職するのは損、正規社員にしがみつくのがよい。
ふり落とされるものなら正規雇用から脱落する。
雇用の安定のために非正規労働者を増やして調整する体質の定着。
人材投資や設備投資よりは内部留保確保優先の経営陣。
人材育成も横並び型の教育と差別化できず
・・・鎌倉・室町~江戸・明治時代の主従関係で成り立ち、はみ出すものは淘汰される息苦しい社会構造です。
少なくとも、日本社会は雇用の安定を給与の上昇とトレード引き換えをしても、社会体制の維持のもとに運営された結果が、現在の状況です。
賃金の低迷・少子化の加速・イノベーション企業の喪失・企業の長期衰退に繋がり、競争力の低下が円安を招いているとも言えるのではないかと論じていたのでした。
この意見には、共感できる部分が多かったです。
その結果として所得の2極化・分断の発生の中、多くの人が賃金の上がらない中での生活に至ったのが日本ということなのでしょう。
番組の中で、最後に所得増加という目標から資産運用という活路を求める若年の投資家について取材をしていました。
年収は400万円台でも運用収入を200万円の上積みを求めて、資産運用の勉強を懸命にする人が増加しているという実態でした。
ここから、新たな成功者も投資脱落者が生まれてきているのだと感じています。
そのひとつが当事務所でお受けするFIREリタイアメント相談に繋がっているのです。
資産運用のための自己投資や正しい勉強は成功率を高めるでしょうし、いきなりアクセルよりはブレーキやハンドル操作、座学でも投資マインドを学ぶのは良い事です。
当事務所の相談は、どちらかと言えばFIRE向けの情報が多いのですが、低年金で心配されている人、貯蓄が思うように進まない人といった相談者や生活保護を申請したいといった方もいらっしゃいます。
こういった日本の環境下での対策は、生活防衛であり自己責任で行わなくてはならない訳です。
ベーシックインカムどころか基礎年金の受取実態が5.6万円程度が実態であり、年金だけで生活できる層とそうでない層の2極化はますます進むでしょう。
人生の進み方を個人の努力で考えなくてはならない部分に各々FPが寄り添えればというのが実感です。
例えば・・・
・お金の基本を知りたい
・自分のリスクレベルと家計改善体質づくり
・守りのお金『緊急予備資金』の確保
・攻めのお金『投資の必要性』
・お金を育てる各運用商品の基本
・あなたに合わせたお金の向き合い方
レッスンの内容
①お金の基本レッスン(家計編)
家計管理
収入と所得と可処分所得
貯蓄の方程式
固定費と流動費から貯まる家計づくり
保険の見直しを電卓で考える
家計キャッシュフロー表の理解
人生の3大資金の確保
レッスンテキストのサンプル
②守りのお金レッスン(貯蓄編)
銀行の活用方法
ちょっとした工夫で貯蓄は出来る
緊急必要資金の確保目安
お金を成長させる基本ステップ
『守りのお金』
レッスンテキストのサンプル
③攻めのお金レッスン(運用編)
貯蓄から資産形成へ
リスクレベルの理解
運用の第一歩、口座開設
株式・債券・投資信託(ETF)って何
非課税制度のフル活用
まずはiDeCo・NISA
お金を成長させる最後の基本ステップ
『攻めのお金』
レッスンテキストのサンプル
④お金のカスタマイズ対応レッスン(特別編)
個別不安の解消・夢実現への課題の明確化
あなたのリスクレベルに合わせた運用の設計
進め方の設計(ポートフォリオ)理論
マインドコントロールの重要性
まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)
よく具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)
個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です)
FP事務所トータルサポートから
数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。
当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。
人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。
- 資産形成に挑戦したい方
- 資産運用を始めたい、やられている方
- FIREやリタイアメントを考えている方
そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。
自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。
当FP事務所のメニューナビゲーション
詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。
当事務所についていろいろと知ってください。
FP事務所トータルサポートの特徴について
早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証
資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン
ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成
ライフプランシュミレーターの比較
実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介
いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について
お問い合わせの窓口フォームについてのご案内
FP監修本『最新版 お金の教科書』について
当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針
お得な特典付きメルマガ会員募集
資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。
★無料の4つの特典を進呈中★
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』
・『ライフイベント表xls』も進呈
・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!
お金の基本の学習が出来ます。
FPへのご連絡、お待ち申し上げております。
この記事へのコメント