独立系FP解説 お待たせ! 8月MY INDEXサイト、世界株式分析を公開【下町FPブログBlog】
FPコンサルでポートフォリオ作成時に説明するMY Indexサイトが8月の世界株式のパフォーマンスを公開しました。配信がひと月くらい遅れるのが難点ですが、わかりやすく一部加工してお届けしています。
お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。
ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録
FPブログ解説 世界の株式インデックス、意外な微々反転の8月でした
MY INDEXのサイトは、FPコンサルをする時に資産のポートフォリオやパフォーマンスを確認したり、自分でアセットの組み合わせをして、リターンやリスクを確認できる機能も付いた便利なサイトです。
MY Index ETFやインデックスファンドを深堀りできる
無料で簡単登録するだけで、資産運用のさまざまな情報を得ることが出来ます。モーニングスターの簡単ファンド検索などと並んで資産運用を情報レベルで応援してくれます。
8月度のMY INDEX世界株式のパフォーマンスデータが提供されましたので、リンクを添付いたしました。ご自身で現在のマーケット状況を確認いただければと思います。
8月は、エマージング国・BRICsの株式が8%近く上昇、世界74か国の投信は全て微々ながら2%近く反転上昇した月でした。先進国全体のリターンは、2.4%とプラスを維持したものの中央銀行の金利上昇=株価軟調と金利の天井がまだまだ見えず恐る恐るの運用が続いています。
全世界株式インデックス投資としては2.9%のプラスとなりました。
MY Indexの投資リターンの世界地図は、世界株式、日本株式、米国株式、各国市場の動きをデータより冷静に俯瞰できると思いますので是非ご活用ください。
あなたのお金の心配を解消してマネーストレスフリーを支援する下町FPの横谷です。MY INDEXはとても便利なサイトです。特に登録をしての資産配分ツールは役に立ちます。資産形成のツールの一つとして活用してみてください。
下町FPブログ・メルマガ講座は、FP視点からの簡単なワンポイントで情報を整理し、お金のお得情報をお届け発信しています。
8月度の世界マーケットはどうだったのか
MY INDEXサイトでは、『投資の勉強』『インデックス株価指数』『ETF/投資信託の検索』などは登録なしでもできるサイトも公開しており、インデックス投資家のサポートとなってくれています。
ちなみに主要株式の1-8月はこんな状況でした。
(SBI証券よりデータ作成にて出典)
世界の株式指数チャートの動向
まず我が国、日本国の株式チャートからです。
日経平均1-8月
世界の株式の6割以上を占める米国のダウ平均チャートです。
NYダウ平均1-8月
新興企業の割合が多く米国の代表的な株式市場の一つ、同じく米国NASDAQ市場指数です。
米国NASDAQ 1-8月
S&P500指数1-8月
ちなみに、この間の為替の推移と上がり始めた米国債券金利は・・・ 1-8月
ドル円1-8月
ユーロ円1-8月
米国5年国債利回り1-8月
米国10年国債利回り1-8月
最後に米国30年国債利回り 1-8月
株価が一旦反発と同時に為替が若干円安から円高に修正、米国金利は連続利上げの中、回復してのトレンドが読みにくい市場が続いています。
MYINDEX 8月更新データ
そんな中、8月のインデックス世界市場の結果がMY Indexからまとまりました。
『myINDEX』 https://myindex.jp
最新データに更新しました
サイトデータを 2022年6月末 → 2022年8月末 に更新しました。
世界74か国のリターン (円換算)
全世界 +2.9%
先進国 +2.4%
エマージング国 +7.3%
ヨーロッパ +0.2%
アジア +4.4%
BRICs +8.9%
→ 世界地図で見る株式リターン
https://myindex.jp/map_i.php
世界45か国のPER
全世界 15.1倍
先進国 15.6倍
エマージング国 12.3倍
ヨーロッパ 11.7倍
アジア 12.4倍
BRICs 12.0倍
→ 世界各国のPER・PBR・時価総額
https://myindex.jp/global_per.php
主要資産のリターン (円換算)
日本株式 +1.2%
外国株式 +2.3%
日本債券 -0.2%
外国債券 -1.0%
日本不動産 +1.2%
外国不動産 -2.1%
コモディティ +6.9%
円(対米ドル) +6.8%
→ 世界の主な投資資産リターン
https://myindex.jp/assets_i.php
まとめ
株価は弱い反転となりましたが、政策金利のUPに市場はまだまだ反応しています。大分金利変更への耐性が付いてきていますが、物価指数や雇用統計、企業業績や住宅着工件数などなどと『にらめっこ』です。
まだまだ調整余地のほうが大きいのが、株式インデックの市場です。米国FRBの利上げ頭打ちが確認できるまでは、何度も頭をたたかれて下落を繰り返す可能性が高く今年いっぱいの状況が今後の数年のパフォ―マンスを決めるでしょう。
2022年米国FF金利レートは
米国やEUも含めて世界の先進国や新興国の利上げが、今まさに進んでいます。株価もPERから適正水準を探している状況です。慌てて買うのは、4%超えているドル建て社債や円安一服の債券や円安一服のドル通貨位でしょう。
これらのデータは、毎月更新していますから、ウォッチングされることをおすすめします。
まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)
よく具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)
個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。
全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です)
オールインワンの基本パック
FP事務所トータルサポートから
数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。
当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。
人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。
- 資産形成に挑戦したい方
- 資産運用を始めたい、やられている方
- FIREやリタイアメントを考えている方
そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。
自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。
当FP事務所のメニューナビゲーション
詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。
当事務所についていろいろと知ってください。
FP事務所トータルサポートの特徴について
早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証
資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン
ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成
ライフプランシュミレーターの比較
実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介
コンサル後の相談者様の声について
いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について
お問い合わせの窓口フォームについてのご案内
FP監修本『最新版 お金の教科書』について
当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針
お得な特典付きメルマガ会員募集
資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。
★無料の4つの特典を進呈中★
・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』
・『ライフイベント表xls』も進呈
・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!
お金の基本の学習が出来ます。
FPへのご連絡、お待ち申し上げております。
この記事へのコメント