FPブログ解説 10/31締め切り、もっとTOKYO! 早くもラストスパート 一泊1,000円のホテルライフも実現 全国旅行支援も 【下町FPブログBlog】日々雑感


お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。


ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録

ファイナンシャルプランナー.jp



FPブログ解説  やっとやってきた都民割り『もっとTOKYO』早くもラストスパートへ


当FP事務所トータルサポートは、メール相談・個別WEB面談・ライフプラン診断・リタイアメントプランニングなど、ZOOMを使ったりメールを使ってのコンサルを行っています。


そんな関係もあり、相談者様は全国にいらっしゃいます。


事務所は東京、浅草にありますので、やはり東京・神奈川・埼玉・千葉のご相談者様が比較的多いと感じています。


もちろん東北、北海道、九州、・・・大阪や静岡などたくさんいらっしゃいます。


ZOOMは全国相談が簡単に対応できるというFP業務の可能性を拡大しています。


今、都民である私は、旅行支援の県民割という仕組みを利用できません。


東京都は、参加実施していなかったからです。


それでも旅行を月一回実行しようとは、心がけていました。


旅行先の現地ホテルに行くと、特別カウンターが設置されておりコロナワクチン接種証明や身分証明の確認をしていたりしていましたが、都民は蚊帳の外にいました。


都内近県の旅行者の人には県民割りがあり、更に隣接県の相互ブロック割りなども利用して旅行を楽しんでいました。



県民割キャンペーン


2022年4月1日~10月10日宿泊分(10月11日チェックアウトまで)適用中です。


例えば埼玉県で言えば・・・・「旅して!埼玉割」観光応援キャンペーンを開催。


埼玉県内の宿泊および日帰り旅行に対し、割引補助と地域観光クーポンを付与する独自の観光支援策を実施しています。


割引内容

1人1泊あたり旅行代金を5割引(上限5,000円/人泊)し、2,000円分の地域観光クーポンを進呈します。1度の旅行で3泊4日までが上限です。ビジネス目的の旅行は対象外です。


実施期間

2022年4月2日〜10月10日宿泊分(※4/295/8除く)です。


県民割りは、ブロック割りにも参加となっており、関東ブロックでも『東京都を除く』ブロック単位で実施されています。


つまり、近隣県でのブロック割りにも東京都は参加していない、できなかったのでした。


対象県は

埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県在住者(隣県+関東ブロック)です。東京都はなし。



他県も同様な企画が動いている中、東京都は蚊帳の外でした。


でしたと申し上げたのは、東京への風がようやく変わったのです。



都民割りもスタート


こんなモヤモヤな状況が続いていましたが、ようやく9月から都民割が単独で始まりました。


ブロック割りはありませんから、あまり利用価値はないと思っていました。


10月1日(土)12:00~予約受付再開

■期間:10月31日(月)宿泊分まで 


■対象:東京都民[東京都外在住の方が含まれる予約は弊社での対応不可]


■割引内容:1人1泊6,000円以上で5,000円引   


■必要書類:[1点目]本人確認書類 [2点目]ワクチン3回接種済証 または 陰性結果通知(有効期限内)



税金の使用にはいろいろ言いたいことはありますが、ひとまずこの割引を享受しようと少なからず都民も遅れて動きだしました。



とはいっても例えば一泊6千円のホテルでしたら、5千円の助成で、実質的な負担は千円でホテルライフや朝食などを楽しむこともできるでしょう。


雷門も都民が動く出したことで、かなり混み始めています。

以前はオーパツーリズムで歩けたものではないくらいの雑踏でしたから、すでにまともに歩けない状態ですね。


東京都の動きは遅すぎると言って間違いないのですが、都民1200万人が動く大移動ですからいろいろと反響はあります。


都庁は医療体制やコロナ拡大を危惧して、決断をしませんでした。



そしてようやく遅れてスタートですが、早くもラストスパートです。

感染も次の波状拡大までは、一息つく中の予測の中、都民割の9月から10月の継続と政府の全国旅行支援10月10日スタートに遅れて、10月20日からの参入が東京都も決まりました。


そこで都内のホテルをFPの仕事が調整する範囲で予約をして、楽しむことにしました。


この都民向けの『もっとTOKYOキャンペーン』は、10月31日まで実施されており、参加旅行会社経由でホテル宿泊や日帰りツアーとして開催されています。


全国は、10月10日で終了ですが、東京都民は10月31日まで継続です。


全国旅行支援は東京は10月20日からとされており、31日までは併用?も可能となっています。


都内へのツアーは、想像しにくいですが、制度設計といてはそうなるそうです。



再開したもっとTOKYO都民割り

私も単月ですが、10月にホテル4つと日帰りバスツアーを予約しました。


ですからこの宿泊日前後は、コンサルはお休みです。


のんびりホテルライフを満喫する予定です。


こんな生活が出来るのは、会社員の時代では考えられないのですが、FPとして独立系フリーになったメリットであり、フル活用しています。



そして、東京も全国旅行支援がスタートします。


助成支援がひとつのきっかけですが、利用できる施策は利用し倒してよいのではないでしょうか?


自分の時間は自分で作る時代、稼ぎは業務や投資収入でしっかり生活できる仕組みが作れるのならば、多少は人生を楽しんでもよいのでしょう。



全国旅行支援について


最後に10月11日からスタートする政府の全国旅行支援の簡単な整理です。


全国旅行支援は、政府が実施しており、全国・全国民を対象とした観光需要喚への事業です。


ザックリ言えば、上限はあるものの旅行代金の40%相当が割引助成されます。


(1泊あたり、割引上限額については、交通付旅行商品は8,000円、その他は5,000円)となり、電車・飛行機のセットのほうがよりお得です。


またこれだけでなく、現地で使えるクーポン券(平日は3,000円分、休日1,000円分)が付与されるというオマケ付きです。


一泊5000円の対象ホテルならば、40%の2000円が助成、平日なら3000円の振興券が貰えて、実質移動費だけで、コストゼロに近づけることが出来ます。



もしかしたら人生最安の格安全国日本一周旅行もできるかもしれません。


このキャンペーンは12月20日で一旦締め切られます。



コロナ禍で多くの日本人の預貯金額が最高残高になっています。


もちろん、そうでなく業績や対応に苦労されている人たちも多いのは事実です。


リベンジ消費とは、敢えて申しません、


国にも予算もあるでしょうから、来年の動きは分かりません・・・・・それと

こんなバカげた助成施策は、そうそうあるものではないでしょう。



"チャンスの後ろはハゲ頭"と言われています。


つまり、自分では、チャンスは見えない、見えにくいものです。



客観的・合理的に判断すると、コロナ感染のリスクをこのメリットのほうが、多くの人は上回るのではないかと思っています。


FPはお金のプロですが、旅行評論家のような素晴らしい予約は出来ませんが、充分楽しむことはできます。


皆さんもそうでしょう。


この限られた期間の助成をうまく活用、自身の人生時間に使ってみるのも方法なのではないでしょうか。 


日々雑感

コロナでご苦労されている業界の方もたくさんいらっしゃいます。今後の人の動きは過去の経験とは違い、戻らない可能性も高い中で、ビジネスの再構築が必要な業種も出てくるでしょう。そんな中でも旅行支援策、たまたま時間も含めて余力のある方は、楽しんでも良いのではないでしょうか。

まずはFPに聞いてみたいという方はここから (クリックで画面移動します)

よく具体的な相談に特化して聞いてみたい方 特におすすめ (好評です!!)

個別に顔を見て資料なども含めたWEB面談をしたいという方に最適。

全国どこからでもリモート可能です。(最も指名が多く人気です

最後にランキングのチェックを ⇒ にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ

     

FP事務所トータルサポートは、日本FP協会が提唱する人生100年家計戦略を家計改善・貯蓄・運用からフォローします。FIRE実現を側面からコンサルティングとノウハウで応援いたします。

FP事務所トータルサポートから

 

数あるファイナンシャルプランナー事務所から当事務所への訪問ありがとうございます。トータルサポート代表の横谷です。


当事務所は、保険も金融商品も販売しない、コンサルタントのみで開業している数少ない『独立系非販売』のFP事務所です。


当所の特徴は、国家資格のFP資格とともに実際の資産運用を行っている現役の投資家でもある点です。


人生の3大資金といわれる『教育資金』『住宅資金』『老後資金』などの資産形成やFIREと言われる早期リタイアの為の資産形成などの運用対策や貯蓄対策を中心にして活動しています。


    1. 資産形成に挑戦したい方
    1. 資産運用を始めたい、やられている方
    1. FIREやリタイアメントを考えている方

そんな方には最適なファイナンシャルプランナーです。


自身もFIREと言われる経済的自立とともに資産運用を行っており、現在いろいろな運用先から年間400万円を超える配当・分配金などのインカム収入を得ています、その経験やノウハウもコンサルティングで活用しています。


当FP事務所のメニューナビゲーション

詳しくは下の各メニューをクリックしていただき、いろいろご確認ください。

当事務所についていろいろと知ってください。

FP事務所トータルサポートの特徴について

早期リタイアFIREの実現、資産形成をサポートする検証

資産形成やFIREを目指す方向けの、『お金の基本』個人レッスン

ライフイベントに対してお金の健康診断ができるライフプラン作成

ライフプランシュミレーターの比較

実際のFP相談のいろいろな事例をご紹介

いろいろなFPコンサルのメニューや料金体系について

お問い合わせの窓口フォームについてのご案内

FP監修本『最新版 お金の教科書』について

当所のプライバシーポリシー/個人情報保護方針



お得な特典付きメルマガ会員募集 


資産5,000万円のマネーストレスフリーを目指すあなたを支援します。


★無料の4つの特典を進呈中★


・『40歳から間に合う資産形成 虎の巻』

・『ライフイベント表xls』も進呈

・FPも使う資産寿命が見える『キャッシュフロー表xls』等の特典たくさん!!





   

お金の基本の学習が出来ます。



FPへのご連絡、お待ち申し上げております。

                     

この記事へのコメント