"日々雑感"の記事一覧

独立系FP解説 「老後2千万円問題」は一体どうなった?、投資推奨の道具? それより自身の老後資金の過不足を把握しよ…

FP事務所の中でも数少ない独立系非販売のFP事務所トータルサポートです。ご相談の多くは、リタイアメントにともなうマネープランニングやそれに伴う資産運用、退職前の経済的自立による早期リタイア・FIREを目指す相談が大変多いFP事務所です。 NISAやFIRE・資産形成や資産活用の連載したブログや雑誌への関連投稿記事も投稿して…

続きを読むread more

FPブログ解説 10/31締め切り、もっとTOKYO! 早くもラストスパート 一泊1,000円のホテルライフも実現…

お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。 ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ解説  やっとやってきた都民割り『もっとTOKYO』早くもラストスパートへ 当FP事務所トータルサポートは、メール相談・個別WEB面談・ライフプラン診断・リタイアメントプ…

続きを読むread more

日本の中間層の給与が頭打ちの理由と日本の停滞【下町FPブログBlog】日々雑感

お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。 ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ解説  日本の平均給与が下落し続けている 2022年の9月現在、円安が更に進んでいます。 ドル円の動き月末終値ベース 2021年   1月 104.66…

続きを読むread more

米国の株価不安定と債券購入タイミング【下町FPブログ】日々雑感

お金にまつわる様々な有用な知識を独自の視点や切り口で独立系FP&非販売のFPが解説します。 ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ解説  米国インデックス投資は、暫く思ったより苦戦しそう コロナ禍を先進国で間違いなく抜け出したのは米国の筈だが 現在の株高は、2020年3月の…

続きを読むread more

住みにくくなった東京 マンション高騰の先にあるもの【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 2021.11首都圏マンション価格の高騰が顕在化 不動産経済研究所の11月分の調査発表では発表では、首都圏マンションの平均価格が上昇を続け、平均価格は6750万円、対前年比10%UPとなっているようです。 首都圏価格とは、東京と隣接県である神奈川・…

続きを読むread more

11月の世界の株価収益率は全滅でした【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 投資の基本はいろいろあれど My INDEXというサイトがあります。 自分の資金の投資予定先の割合を入力すると、アセットアロケーションを自動で設定してくれるサイトです。 このサイトは、資産運用相談や個人レッスンの時に使い方を説明する便利なサイ…

続きを読むread more

株価はどうなる 変異株オミクロン株はブラックスワンなのか【下町FP】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ コロナ変異株オミクロンはブラックスワンになるのか 南アフリカで発見されていたコロナの変異株が、今までのワクチンをすり抜けるのではないかと、このニュースが世界中を震撼させています。 ウイルスが私たちの体で増殖する時、持っている遺伝子が設計図となって同じウ…

続きを読むread more

低賃金。低価格・金利が上がらない日本にインフレの荒波が到来中【下町FP】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 我慢に慣れてしまった企業と国民  話は40年前に戻ります。 1980年中頃に日本にあのバブル景気が起こりました。 株価は上がり続ける。 1989年の大納会(12月29日)では、終値の最高値38,915円87銭を記録しました。 …

続きを読むread more

ついにローン錬金術が減額へ住宅ローン控除の行方【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 住宅ローン減税の減額ニュースが走る ここ数日、住宅ローン減税がついに変更となりそうだとのニュースが流れました。 住宅ローンを組んだ人の多くが経験をしたことのある減税です。 僕も利用させて頂いたひとりです。 今、適用を受けている人やこれから受…

続きを読むread more

iDeCoはダメダメ制度なのか 最近の記事より【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ iDeCoはダメダメ制度だという記事を読んだ  最近、著名な経済ジャーナリスが記事にしていた内容についてです。 『iDeCoは一生バカを見る商品』だとその記事のタイトルにあり、僕の中では大きな衝撃と疑問?を感じました。 僕らFPは国の大きな詐欺の…

続きを読むread more

年金は給付されるものではなく、自分で作るもの【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 年金が貰えなくなるなら加入しない選択  前回、公的な健康保険の有効性について記事にしました。 民間の生命保険に入ると緊急予備費としての貯蓄をするのでは対策が違うものの、万一の入院支出に対応するのは同じと説明しました。 繰り返しますが、保険不要論者では…

続きを読むread more