"日々雑感"の記事一覧

保険による保障にはキリがなく、一旦距離をおいてみませんか【下町FPブログ】日々雑感

保険のCM合戦が盛んにおこなわれています。特に医療保険・がん保険が圧倒的に多い感じです。どうしても保険は実際の事例がないと臨場感が湧きませんので、様々な想像を巡らせるようなCMになってしまいます。入って方がいいかな~でも落ち着いてください。焦って動くと周りが見えなくなって、思わぬ衝動買いにもなってしまいます。 ファイナンシャル…

続きを読むread more

映画『老後の資金がありません!』はシリアスなコメディ【下町FPブログ】日々雑感

「老後に必要な資金は2000万」と2019年に話題になった老微資金2,000万円問題でしたが、それを背景とした小説が映画化されました。今日は映画のネタバレも少しあるものの、この笑えない問題に対してコミカルに考えていきましょう。 ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ「あの老後に必要な資金は2000万?」問…

続きを読むread more

10/26号(10/18発売) 週刊エコノミストに寄稿した記事が載りました【下町FPブログ】日々雑感

今回、週刊エコノミストに記事2本を寄稿することになりました。FP業務の中で執筆は大きな影響力があります。日頃のFP実務や時事発生している中で、皆様と共有できる内容を『日々雑感』として不定期に発信しています。お気軽な気持ちで一読ください。 ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 週刊エコノミスト様より寄稿の…

続きを読むread more

株式市場の5頭のクジラは見逃せない存在【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 日本の株式市場にいるにいる巨大なクジラとは 日本は、捕鯨国です。 ここ東京から千葉県の千倉に行くと調査捕鯨によるクジラの食肉が楽しめます。 クジラは、オキアミなどのプランクトンのような生き物を大量に食べたりして暮らしています。 あの大きな口で、大量の魚をひ…

続きを読むread more

将来の公的年金を確認してからじぶん年金を始めよう【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 公的年金最強説は本当なのか 人生の3大資金として、最も懸念されているのが老後資金です。 それは、老後にはいくつもの懸念材料があるからです。 第一には、収入が細るという事です。 会社員の時代には給与という大きな幹がありました。 定年や退職して後は、老後頼れるの…

続きを読むread more

急激な円安が発生 外貨を持つリスクと持たないリスク【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FPブログ 10月,1週間余りで2円の円安到来で資産はどうなるのか あなたのお金の心配を解消して、マネー・ストレスフリーを支援する下町FPトータルサポートの横谷です。 今、為替変動が起こっています。 最近のドル円のレートの変化を履歴で見てみましょう。 今日は、一番上の…

続きを読むread more

米国債券、既発債が2%台についに突入!!【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 米国長期金利が期待利回りに近づく 米国の株価が上下乱高下をしている中、遂に長期金利が2%の大台に突入しました。 今回の金融緩和の終わりには、米国のFF利回りは2.5%に到達すると予想されています。 それは、2023年ともされています。 現在はゼロ金利状態がコロナ禍で実…

続きを読むread more

FIREの近道は米国株式だけではない 収益不動産への投資【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録経済的自立FIREは、米国株式テーマが圧倒的なわけ FIRE(Financial Independence, Retire Early)は、欧米ではすでにブーム化しているライフスタイルです。 ここ数年日本でも注目され、実現された方の本がたくさん出てきて、経済的な自由・自立に対する…

続きを読むread more

週刊エコノミストに『FIREテーマ』で寄稿します 【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 FIREテーマでふたつの記事を寄稿します FIRE(Financial Independence, Retire Early)の略語で、欧米ではすでにブーム化しているライフスタイルです。 ここ数年日本でも注目され、資産形成に成功してその資産取り崩しや配当などで生活費をまか…

続きを読むread more

試算 年金財源がもし消費税になれば将来安泰なのか? 【下町FPブログ】日々雑感

ファイナンシャルプランナーjp 専門家登録 消費税による基礎年金の全国民への支給プラン、どう考える? 自民党の総裁選挙の中で、河野候補から出たアイデアのひとつ、年金財源の消費税対応による恒久化の話です。 年金財源の消費税対応による恒久化、魅力的なテーマですね。 挑戦的なテーマです。 これ…

続きを読むread more